ダンボールでビー玉ころがしを作りました。3才ぐらいの子から小学生、そして大人でも楽しく遊べる手作りおもちゃです。ちびっ子でも作れるのでおすすめの工作です。
用意するもの
材料
- ダンボール
- ボンド
- テープ
道具
- はさみ
- カッター
- カッターマット
作り方
ビー玉ころがしは自由工作にぴったりですので、自由に思いつくまま作っていくのもいいと思いますが、筆者の作った作品の簡単な作り方を参考までに掲載します。
部品の作成
・建物
まずビル型の建物を作ります。
作りたいサイズにダンボールを切って上の図ような建物にします。空き箱を利用すると作成する手間が省けます。
・レール
建物の側面より少し大きめにカットしてレールを作ります。長い面と短い面用に2種類作成。7本ずつで計14本。
なお、短いレールはゴール部分の1本だけ長さを合わせてさらに短くカットします。
・ゴール
落ちてきたビー玉が入る部分。小さなダンボールを4枚使用。
組み立て
ビル型建物にレールとゴールをボンドで接着していきます。レールの角度が緩すぎると止まりやすくなってしまったり、スピード感がなくなります。逆に急すぎると勢いがありすぎて飛び出してしまったりしますのでうまく角度を調節してみましょう。
動画
筆者が作成したビー玉ころがしの動画をYouTubeにアップしました。若干傾斜が緩くてドキドキ感がないような気がしました。