カキノタ:工作&DIY

ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。

スポンサーリンク

作ったもの 買ったもの

ポケモンのプラモデルを購入&組み立て – ホワイトキュレム

投稿日:


画像1:ポケモンのプラモデルを購入&組み立て - ホワイトキュレム

ポケモンプラモコレクション No.28 ホワイトキュレム。

先日購入したミュウツーと同時に購入しました。こちらのほうが100円高いからかパーツが多く作るのに1時間近くかかりました。塗装はしていません。

画像2:ポケモンのプラモデルを購入&組み立て - ホワイトキュレム

画像3:ポケモンのプラモデルを購入&組み立て - ホワイトキュレム

間接などはあまり動きませんが、どっしりしていて強そうでかっこいいです。

画像4:ポケモンのプラモデルを購入&組み立て - ホワイトキュレム

画像5:ポケモンのプラモデルを購入&組み立て - ホワイトキュレム

画像6:ポケモンのプラモデルを購入&組み立て - ホワイトキュレム

台がなくても普通に立ちます。

-作ったもの, 買ったもの

Pick Up

[ミニチュア雑貨] スタンドミラー

わりばし、CD、ねじで作ったミニチュアのスタンドミラーです。 鏡にはいらなくなったCDを使っています。CDやDVDの裏面を覗き込んでもらうとどんな感じかわかりますが、鏡ほどではありませんが反射してくれ …

ダンボールでカラーボックスを自作

最長辺70cmのサイズのカラーボックスを作りました。厚み1.5cm。 ダンボールはこの時のためにストックしておいたものがあったのでそれを利用。3~4枚のダンボールを貼り合わせて1枚の板とし、それらを組 …

犬を作る [バルーンアート]

バルーンアート初挑戦。 こちらのページを参考にさせてもらってはじめてのバルーンアートを作ってみました。 思ったよりは簡単でしたが、足の長さなどが合わなかったり全体のバランスがちょっと崩れてしまいました …

おもちゃの買い物かごを作る

お店屋さんごっこをする時に使うためのおもちゃの買い物かごを作りました。 材料 100円ショップで買ったプラスチックケース(縦16.2cm,横27.4cm,高さ11.8cm程度) 針金ハンガー1本 道具 …

滑り止め定規を自作(3)

今回は天然ゴムのゴム風船2つを使って滑りにくい定規の試作をしてみました。 ゴム風船 使用したのはゴム風船の細く棒状になっている根元の部分。ここをハサミで切り取って1つの風船から約2cm × …

-->

Categories