カキノタ:工作&DIY

ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。

スポンサーリンク

作ったもの 雑貨

[ミニチュア雑貨] スタンドミラー

投稿日:


わりばし、CD、ねじで作ったミニチュアのスタンドミラーです。

画像:[ミニチュア雑貨] スタンドミラー

鏡にはいらなくなったCDを使っています。CDやDVDの裏面を覗き込んでもらうとどんな感じかわかりますが、鏡ほどではありませんが反射してくれます。本当はいらなくなった本物の鏡を使う予定でしたが部屋の中を探しても見つからず、このためにわざわざ買うのは勿体ないと思い代用品で済ませました。「あ、本物みたいに写ってる!」という子どもたちの声が聴きたいならちゃんとした鏡のほうがいいです。

画像2:[ミニチュア雑貨] スタンドミラー

一応角度調節もできます。手を挙げているようなポーズを見て商品デザインを思いつきました。鏡の中に映った自分の顔に合わせて「今日も1日がんばるぞー」「がんばれー」みたいなガッツポーズにしたり、ロボットや動物のデザインにしたら雑貨として面白くなりますね。名づけて「元気になる鏡」。

-作ったもの, 雑貨

Pick Up

[ミニチュア雑貨] 植木鉢

ダイソーの石粉粘土で作ったミニチュアの植木鉢です。型には養命酒のカップを利用しました。普通はコーヒーに入れるミルクのポーション(容器)や一口サイズのゼリーの容器を使うようですが、1/12縮尺のドールハ …

ルーレットのペーパークラフト

キャノンのペーパークラフトを印刷してスゴロクなどに使うためのルーレットを作りました。 推奨用紙はマットフォトペーパーですが紙厚0.1mmの上質普通紙を2枚糊付けしたものを3枚使用しました。糊付けはダイ …

ねじねじ棒の代替品を自作

ダイソーのねじねじ棒(別名ソフトワイヤー)でPSPスタンドやiPhoneなどのスマホスタンドを作っている人が多いので買いに行ったところ、すでに廃盤となっており入荷の予定もないと言われたので代わりとなる …

失敗作

ダイソーのカラーワイヤーを使用してスマホ用フレキシブルアームを作っているのですが結構手こずっています。 このワイヤーを約80cmでカットし棒状にして 10本を別の白いワイヤーで束ねてアーム部分を作り …

[お店屋さんごっこ] ケーキ屋さんの工作

ダンボールなどで作ったケーキ屋さんグッズです。それなりに手間はかかりましたが作り方自体は簡単です。 ▼組み立て式で土台部分が開閉式の箱になっているので、遊び終わったら屋根や柱、ケーキ等を収納できます。 …

-->

Categories