カキノタ:工作&DIY

ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。

スポンサーリンク

作ったもの 回る 対戦する

ルーレットのペーパークラフト

投稿日:2012年11月26日 更新日:


キャノンのペーパークラフトを印刷してスゴロクなどに使うためのルーレットを作りました。

画像:ルーレット - キャノン・ペーパークラフト

画像2:ルーレット - キャノン・ペーパークラフト

推奨用紙はマットフォトペーパーですが紙厚0.1mmの上質普通紙を2枚糊付けしたものを3枚使用しました。糊付けはダイソーのスプレーのりで実施。普通紙同士を糊付けするのってどうなんだろう?と不安がありましたが、そのこと自体には特に問題はなさそうです。

スプレー糊を紙に吹きかけると紙の上に糊が乗っかるような感じになりました。液体のりをつけると紙がふやけた感じになりやすいですが、それと比べると使いやすくてよいです。ただ、思ったよりなくなるのが早いのでコスト的に合わないですね。

本題のルーレットですが、デザインもいいし、非常によく回るのでなかなかの代物です。回りすぎじゃないかと思うぐらいよく回るので回すのが気持ちいいです。思い切り回しても跳び上がったりせずきれいに回るので子どもたちでも普通に使えます。紙製なので壊れやすいという点だけが残念なので補強するともっと良い物となるでしょう。

スポンサーリンク

-作ったもの, 回る, 対戦する

執筆者:

Pick Up

ポケモンのプラモデルを購入&組み立て – ミュウツー

バンダイのポケモンプラモコレクションNo.32ミュウツー。 シンプルな作りで接着剤や道具を必要とせず、説明書もとてもわかりやすかったので30分かからずに組み立てられました。 プラモデルの色がミュウツー …

自作フレキシブルアームペン立て

机の上に散らばっている使いかけのペンを収納するためにペン立てを作りました。 ペン立ては2つも使っているのですが、よく使うペンや使いかけのペンをそちらに入れてしまうと混ざってしまって取りづらいので専用の …

滑り止め定規を自作

滑らない定規(滑りにくい定規)というのがいろいろ販売されていますが、既に持っている定規、自分の好きなさまざまな定規を滑らなくしたいので自分で作ってみようと考えました。 ・市販の滑らない定規 ガムテープ …

ボールの工作

おもちゃのボールの工作・作り方に関するページのまとめです。 Webページ 1 育児サークル「メルヘンクラブ」: しんぶんボール/しんぶん遊びシリーズ(1) 新聞紙をぐしゃっと丸めて折り紙で包むだけの簡 …

滑り止め定規を自作(5)

今回は『極うすゴム手袋』を使って滑り止め付き定規を作っていきます。 ▼この手袋の中指の辺りから定規に貼り付けるゴムを長方形に切り取ります。 始めから綺麗に切ろうとせず、大ざっぱに切ってから後で丁寧に切 …

Categories