昨日はヤマハ発動機株式会社の無料ペーパークラフトを組み立てました。
ぱっと見2時間ぐらいでできるだろうと思っていたら、説明がわかりづらく3時間半ぐらいかかってしまいました。なんとか完成したものの間違って作ってしまったのか安定性が今ひとつで屏風が前後に倒れやすかったり、うまく収まらず強引にやって破けたところがあったりでモヤモヤ感の残る組み立てでした。キヤノンなど他のペーパークラフトのほうがよかったかもしれません。
ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。
投稿日:
昨日はヤマハ発動機株式会社の無料ペーパークラフトを組み立てました。
ぱっと見2時間ぐらいでできるだろうと思っていたら、説明がわかりづらく3時間半ぐらいかかってしまいました。なんとか完成したものの間違って作ってしまったのか安定性が今ひとつで屏風が前後に倒れやすかったり、うまく収まらず強引にやって破けたところがあったりでモヤモヤ感の残る組み立てでした。キヤノンなど他のペーパークラフトのほうがよかったかもしれません。
執筆者:kou
Pick Up
滑らない定規(滑りにくい定規)というのがいろいろ販売されていますが、既に持っている定規、自分の好きなさまざまな定規を滑らなくしたいので自分で作ってみようと考えました。 ・市販の滑らない定規 ガムテープ …
ダンボールなどで作ったケーキ屋さんグッズです。それなりに手間はかかりましたが作り方自体は簡単です。 ▼組み立て式で土台部分が開閉式の箱になっているので、遊び終わったら屋根や柱、ケーキ等を収納できます。 …
前回作ったのと同じタイプのビー玉ころがしをもう一つ作りました。回転方向を逆にし、傾斜も少しきつくしてスピードが出るようにしました。 これを上に重ねると2倍の大きさになり迫力が増します。 でかいほうが子 …
前回ゴム風船で作ったものとほとんどモノは同じなのですが、実際作るとしたら今回のほうが断然作りやすいのでおすすめです。 ロケット風船 ロケット風船は真っ直ぐな部分が多いので風船1つで手間があまりかかりま …