昨日小学5年生の甥っ子が泊まりに来たので一緒に宿題の夏休み自由工作をしました。
作っているのはコリントゲーム(スマートボール)です。集中力がなく、工作をしながらテレビばかり見ていたので、あまりはかどらず1日で完成しませんでした。しかしいつもは8月の第3週ぐらいに作り始めるので今年は好スタートです。
小学5年生からは作品を提出するだけではなく、製作過程をカメラで撮って作り方や材料の説明もしなければならないと言っていました。
ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。
投稿日:
昨日小学5年生の甥っ子が泊まりに来たので一緒に宿題の夏休み自由工作をしました。
作っているのはコリントゲーム(スマートボール)です。集中力がなく、工作をしながらテレビばかり見ていたので、あまりはかどらず1日で完成しませんでした。しかしいつもは8月の第3週ぐらいに作り始めるので今年は好スタートです。
小学5年生からは作品を提出するだけではなく、製作過程をカメラで撮って作り方や材料の説明もしなければならないと言っていました。
Pick Up
金魚・金魚すくいの工作・作り方に関するページのまとめです。 Web記事 1 ピンポンパール :: MOCO@CLUB|yaplog!(ヤプログ!)byGMO 羊毛フェルト製のかわいい金魚。他の作品もか …
小学校5年生6年生の男の子向け夏休み宿題工作の探し方を案内していくページです。何を作っていいかわからないという方は是非ご参考にしてみてください。 検索エンジンの「画像検索」を利用しましょう インターネ …
工作する時にモーターを固定して設置するために必要なモーターベースを自作しました。 材料は土台が木材でカバーが厚紙(黒)です。 ファスナーテープで開閉できるようにしています。 型紙としてこちらを利用しま …
小学生3年生4年生の女の子向けの夏休み工作を紹介します。 検索エンジンの画像検索 夏休み作品展のGoogle画像検索結果 実際に小学生たちによって作られた作品が展示されている画像を見ることができます。 …