ダイソーのカラーワイヤーを使用してスマホ用フレキシブルアームを作っているのですが結構手こずっています。
このワイヤーを約80cmでカットし棒状にして
10本を別の白いワイヤーで束ねてアーム部分を作り
お手製スマホホルダーを先っちょに装着してみたところ
ふにゃふにゃでまったく使いものになりませんでした。先日作ったねじねじ棒のアルミワイヤーも曲がりやすいのでダメ。明日はもう少し強度のあるスチールワイヤーで作ってみます。
ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。
投稿日:2013年4月10日 更新日:
ダイソーのカラーワイヤーを使用してスマホ用フレキシブルアームを作っているのですが結構手こずっています。
このワイヤーを約80cmでカットし棒状にして
10本を別の白いワイヤーで束ねてアーム部分を作り
お手製スマホホルダーを先っちょに装着してみたところ
ふにゃふにゃでまったく使いものになりませんでした。先日作ったねじねじ棒のアルミワイヤーも曲がりやすいのでダメ。明日はもう少し強度のあるスチールワイヤーで作ってみます。
執筆者:kou
Pick Up
おもちゃの買い物かごを作るで針金ハンガーを使った際に引っかける曲線の部分が余ったのでS字フックを作りました。 S字の片方は既に綺麗に曲がっているのでもう片方をぐいっと曲げるだけで作れました。 もう一つ …
最長辺70cmのサイズのカラーボックスを作りました。厚み1.5cm。 ダンボールはこの時のためにストックしておいたものがあったのでそれを利用。3~4枚のダンボールを貼り合わせて1枚の板とし、それらを組 …
普段よく使う定規の置き場所に困っていたので定規ホルダーを作ってみました。 薄いダンボールで細長い箱を作り、それをダイソーの『しっかり貼れてはがせる両面テープ』でコタツの脚に貼り付けています。 コタツの …
KF STUDIOさんのイラストをダウンロードしておもちゃのお金を作りました。 紙厚0.1mmのA4上質普通紙に印刷したものを牛乳パックに糊付けして切り取りました。 牛乳パック1本分ですべての硬貨をぴ …