前回はガムテープ・ビニールテープを使って作成し、ある程度満足のいく定規が作れましたが、よりよいものを作れないかと別の素材を使って試してみました。
浴槽用滑り止めシール
▼100均のダイソーで買った『浴槽用滑り止めシール』というものを定規に貼り付けてみました。
結論から言うと全然ダメ。ポリ塩化ビニルという材質のシールなのですが、表面が硬くてツルツルしているので定規の滑り止めとしては向いてないと思います。
滑り止めマット
▼玄関マットの下などに敷く滑り止めマット。
▼定規に合わせてミニナイフでカットしくっつけました。糊付けしなくても貼り付いています。
こちらは定規と紙がかなりピタッとくっつき少々のことでは滑らない定規となりました。ビニールテープで作った物よりも体感としては1.5倍ぐらい密着しています。
難点は透明ではないので定規にある線が見づらくなってしまうのとマットがやや厚いので定規が少しふくらんでしまうことです。
▼ちょっと厚みがあるのが難点
材質が塩化ビニル樹脂でスポンジのように柔らかいので、切る時に定規を上からグッと押さえつけると厚みが押しつぶされあまり気にはならなくなるので実用性は十分あるのではないかと思います。