今回は天然ゴムのゴム風船2つを使って滑りにくい定規の試作をしてみました。
ゴム風船
使用したのはゴム風船の細く棒状になっている根元の部分。ここをハサミで切り取って1つの風船から約2cm × 4cmの2つの長方形を切り出します。
これに両面テープを貼って定規にくっつけると完成です。
風船をもっと切って定規全体に貼り付けるつもりでしたが、これだけでも十分滑らない定規となっており、試作品だし、別のより良いアイデアもあり風船が無駄になりそうなのでこれでOKとしました。
手応えは非常によいです。前回の滑り止めマット製のものより薄いので普通の定規の感覚を損なわずに使用できます。こちらも実用性は十分あると言えるでしょう。
問題点
-
見た目が悪い
風船から綺麗に切り取るのが結構難しいのと、継ぎはぎだらけとなるので見た目が悪くなります。 -
継ぎ接ぎの部分が剥がれやすい
普通の両面テープだと剥がれます。強力接着のものもありますが継ぎ接ぎの部分が引っかかって剥がれそうです。
次回はもう少し改善を加えてみたいと思います。