バルーンアート初挑戦。
こちらのページを参考にさせてもらってはじめてのバルーンアートを作ってみました。
思ったよりは簡単でしたが、足の長さなどが合わなかったり全体のバランスがちょっと崩れてしまいました。画像ではわかりづらいですが実物はまだまだです。はじめてにしてはあまり時間もかからず良かったとは思います。
風船はダイソーで購入しました。100均の風船でも十分作れるので一度やってみると面白いですよ。
ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。
投稿日:2012年12月24日 更新日:
バルーンアート初挑戦。
こちらのページを参考にさせてもらってはじめてのバルーンアートを作ってみました。
思ったよりは簡単でしたが、足の長さなどが合わなかったり全体のバランスがちょっと崩れてしまいました。画像ではわかりづらいですが実物はまだまだです。はじめてにしてはあまり時間もかからず良かったとは思います。
風船はダイソーで購入しました。100均の風船でも十分作れるので一度やってみると面白いですよ。
執筆者:kou
Pick Up
お店屋さんごっこをする時に使うためのおもちゃの買い物かごを作りました。 材料 100円ショップで買ったプラスチックケース(縦16.2cm,横27.4cm,高さ11.8cm程度) 針金ハンガー1本 道具 …
普段よく使う定規の置き場所に困っていたので定規ホルダーを作ってみました。 薄いダンボールで細長い箱を作り、それをダイソーの『しっかり貼れてはがせる両面テープ』でコタツの脚に貼り付けています。 コタツの …
『親子でつくるわりばし工作(滝口明治著)』を参考にして作りました。 ヒモを引っ張ると回転ブランコのようにクルクル回ります。小学生以上だとすぐに飽きてしまいそうですが、結構引っ張るのは感触が良くて気持ち …
ダンボールでビー玉ころがしを作りました。3才ぐらいの子から小学生、そして大人でも楽しく遊べる手作りおもちゃです。ちびっ子でも作れるのでおすすめの工作です。 用意するもの 材料 ダンボール ボンド テー …