工作の最中に物を固定する道具としてネオジム磁石で挟めばクリップなどが届かない場所でも固定できるんじゃないかと思い探していたところ意外にも100均のダイソーで売ってました(文具コーナー)。
ダンボールをボンドで貼り合わせてくっつくまで磁石で固定しておくといったことも一応出来ました。ただ、これでもちょっとパワー不足。間に物を挟んで固定するとなるとやはり結構な力が必要なんですね・・。今度はもう少し大きなものを買いたいと思います。
ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。
投稿日:
工作の最中に物を固定する道具としてネオジム磁石で挟めばクリップなどが届かない場所でも固定できるんじゃないかと思い探していたところ意外にも100均のダイソーで売ってました(文具コーナー)。
ダンボールをボンドで貼り合わせてくっつくまで磁石で固定しておくといったことも一応出来ました。ただ、これでもちょっとパワー不足。間に物を挟んで固定するとなるとやはり結構な力が必要なんですね・・。今度はもう少し大きなものを買いたいと思います。
Pick Up
バンダイのポケモンプラモコレクションNo.32ミュウツー。 シンプルな作りで接着剤や道具を必要とせず、説明書もとてもわかりやすかったので30分かからずに組み立てられました。 プラモデルの色がミュウツー …
100円ショップ・オレンジで購入。 すぐに使う予定はないのですが、お店で見ていたらいろいろな用途が思い浮かび1つ買っておいてもいいかと思い購入。星やハートが入っているものもあり、そちらのほうが使う機会 …
100円ショップダイソーで購入。場所は工具コーナー。 普通のピンセットとは反対に指でつまむと先が開き、指を離すと物を掴むことが出来ます。 普段ピンセットをずっと掴んだ状態で使用し続けて手が疲れたことが …
昨日のホールソーと同時に100円ショップ・ダイソーで購入。 ホールソーと比べると使い道・使用機会は多く、無駄になりにくいのではないかと思います。 ペンキ落とし、塗装はがし、サビ落としやバリ取りなどに使 …