「 投稿者アーカイブ:kou 」 一覧
-
-
2014/09/01 -妖怪ウォッチ
フェルトやバルーン、粘土その他いろいろな素材で作られた妖怪ウォッチの工作・作り方に関するページのまとめです。 Web記事 1 妖怪ウォッチ『ジバニャン』作ってみたニャン! – YouTub …
-
-
2014/08/21 -妖怪ウォッチ
妖怪ウォッチ零式(腕時計)の工作・作り方に関するページのまとめです。 Web記事 1 妖怪ウォッチ零式への道【はじめに・初号機動画】 – 裏・技術研究所 本格的な自作妖怪ウォッチです。召喚 …
-
-
2014/08/19 -妖怪ウォッチ
子どもたちに大人気な妖怪ウォッチ(腕時計)の工作・作り方に関するページのまとめです。 Web記事 1 ダンボールでDX妖怪ウォッチを作ってみた – YouTube 難易度が高いですが一番お …
-
-
パソコンの調子が悪くなりOSの入れ替えをすることになり、ついでにSSDをシステムドライブにしようと思ったのですが2.5インチHDD/SSDを3.5インチベイに格納するマウンタを別件で使ってしまっていて …
-
-
コイン(硬貨)を転がして遊べるコインころがしゲームのダンボール工作。 お金が転がるというのはなぜがとても楽しくて子どもたちも大好きなようです。以前このようなコインが転がる巨大な募金箱を作った方がテレビ …
-
-
前回作ったのと同じタイプのビー玉ころがしをもう一つ作りました。回転方向を逆にし、傾斜も少しきつくしてスピードが出るようにしました。 これを上に重ねると2倍の大きさになり迫力が増します。 でかいほうが子 …
-
-
ダンボールでビー玉ころがしを作りました。3才ぐらいの子から小学生、そして大人でも楽しく遊べる手作りおもちゃです。ちびっ子でも作れるのでおすすめの工作です。 用意するもの 材料 ダンボール ボンド テー …
-
-
最長辺70cmのサイズのカラーボックスを作りました。厚み1.5cm。 ダンボールはこの時のためにストックしておいたものがあったのでそれを利用。3~4枚のダンボールを貼り合わせて1枚の板とし、それらを組 …
-
-
ダンボールを4枚貼り合わせて1枚の板にしたものを5つ作り、それらを組み立てて箱にしました。合計2つ作成。 厚みは部屋のカラーボックスに合わせて1.5cm。サイズもカラーボックスの1つ分に合わせました。 …
-
-
キヤノン:ピクサス ポケモンプリントギャラリーで無料提供されているニンフィアのペーパークラフトを組み立てました。とてもかわいいポケモンです。 作るのは結構時間がかかるので、1日でできると考えて予定を立 …
-
-
『親子でつくるわりばし工作(滝口明治著)』を参考にして作りました。 ヒモを引っ張ると回転ブランコのようにクルクル回ります。小学生以上だとすぐに飽きてしまいそうですが、結構引っ張るのは感触が良くて気持ち …
-
-
2014/03/09 -花
手作りを楽しめるチューリップの工作・作り方に関するページのまとめです。 Web記事 1 チューリップの折り紙画像集【折り方をマスターしよう♪】 – NAVER まとめ さまざまなチューリッ …
-
-
2014/03/06 -花
折り紙やフェルトで作れるタンポポの工作・作り方に関するWebページのまとめです。 Web記事 1 タンポポ – 折紙人の独り言 とても素敵なタンポポの折り紙。 2 たんぽぽ:おりがみやさん …
-
-
2014/03/04 -花
折り紙やフェルトなどで作れる手作りパンジーの工作・作り方に関するページのまとめです。 Web記事 1 hiro's origami vol5 パンジー – YouTube 動画でわ …