木材などに垂直に穴をあけるのはガイドなしでは難しいのでドリルスタンドかドリルガイドを購入しようかと迷っていましたが、とりあえず自分で作ってみました。
当初、SGK-6のようなドリルガイドを作っていたのですが、ドリルごとに1つずつガイドを作っていくのが面倒でフリーサイズのガイドは作れないかと考えたところ、この形にたどり着きました。
2つのL字型を少しずつずらしていくことで穴の大きさを0.1mmから2.5cmぐらいの間で自在に調節できるようになりました。刃が当たる面には厚さ0.3mmのアルミ板を切って貼っています。
ちょっといびつな形になっているのはクランプを取り付ける部分です。電動ドリルの幅が結構あるのでそれを考慮しなければなりません。
理想は上の板が下の板を押しつける仕組みでクランプ1つで固定することでしたがちょっと厳しいか・・。クランプを使わずネジで固定することはできます。
使用感
実際に使ってみるとクランプをセットするだけで一苦労であり、この時点で改善の必要性を感じてしまいました。もう少し試行錯誤してみたいと思います。