カキノタ:工作&DIY

ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。

スポンサーリンク

作ったもの

おもちゃのお金を作る

投稿日:2012年11月30日 更新日:


KF STUDIOさんのイラストをダウンロードしておもちゃのお金を作りました。

画像:おもちゃのお金

紙厚0.1mmのA4上質普通紙に印刷したものを牛乳パックに糊付けして切り取りました。

画像2:おもちゃのお金

牛乳パック1本分ですべての硬貨をぴったり作るできることができちょっぴり嬉しい。また、硬貨の素材を牛乳パックにしたのは正解でした。張り・強度・厚さが絶妙と言ってもよいぐらい合っていると思います。以前ダンボールや厚紙で作った物よりこちらのほうがずっと気に入りました。

お札のほうは普通の紙のままでも十分でしょう。

画像3:おもちゃのお金

それとお財布も印刷して作りました。

画像4:おもちゃのお金

右の財布はこちらのものを利用させていただきました。ただ、別のサイトのものなのでお札より小さいためうまく入りません。左のものをお札入れ、右のものを硬貨入れとして使うことも考えたいと思います。

-作ったもの

Pick Up

自作フレキシブルアームペン立て

机の上に散らばっている使いかけのペンを収納するためにペン立てを作りました。 ペン立ては2つも使っているのですが、よく使うペンや使いかけのペンをそちらに入れてしまうと混ざってしまって取りづらいので専用の …

犬を作る [バルーンアート]

バルーンアート初挑戦。 こちらのページを参考にさせてもらってはじめてのバルーンアートを作ってみました。 思ったよりは簡単でしたが、足の長さなどが合わなかったり全体のバランスがちょっと崩れてしまいました …

コインスライダーを作る

コイン(硬貨)を転がして遊べるコインころがしゲームのダンボール工作。 お金が転がるというのはなぜがとても楽しくて子どもたちも大好きなようです。以前このようなコインが転がる巨大な募金箱を作った方がテレビ …

自作マルチテープカッターの改良 Ver.1.1

以前作った多種多様のテープを収納して使えるテープカッターを改良しました。 変更点 箱の強度が足りなかったため厚紙で補強しました。強度がないとテープが出しづらいので。 テープがくっついてしまい剥がしづら …

滑り止め定規を自作(2)

前回はガムテープ・ビニールテープを使って作成し、ある程度満足のいく定規が作れましたが、よりよいものを作れないかと別の素材を使って試してみました。 浴槽用滑り止めシール [100円ショップ] 浴槽用滑り …

-->

Categories