カキノタ:工作&DIY

ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。

スポンサーリンク

スマホスタンド

スマホホルダーをどう作るか

投稿日:


昨日のフレキシブルアームについては解決しました。使いものにならないというのは誤りでやっぱりアルミワイヤー(カラーワイヤー)がベストです。ふにゃふにゃになってしまったのはワイヤーを長くし過ぎたのと、上手い使い方ができなかったからであり、短くまたは上手く使えば十分使えると判断しました。

しかし今度はスマホ(ipod touch)を格納するホルダーの作り方で壁にぶち当たりました。現在はスポンジの枠をきつめに作り、そこに装着することで落ちない仕組みのホルダーですが、強く振ったり叩いたりすると落ちてしまい微妙な感じです。自由自在に動くフレキシブルアームができたので動かしまくっても落ちないというか安心感のあるホルダーが欲しくなってしまいました。いっそのことホルダーだけ市販品を買ってしまおうかと思いましたがそれはやめておきます。

今あるアイデアは「吸盤をつける」「ゴムを巻く」「箱みたいにして横から入れる」「クリップで挟む」などいくつかありますがこれだというものがなくあれこれ考え行き詰まっております。

-スマホスタンド

Pick Up

自作スマホスタンド2号

自作スマホスタンド第2弾です。縦置き・横置き・角度調節・高さ調節などができるようにアルミワイヤー(自作吸盤付きフレキシブルアーム)で作っています。ワイヤーの先端に吸盤を取り付け、吸盤の力でスマホ(ip …

-->

Categories