カキノタ:工作&DIY

ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。

スポンサーリンク

作ったもの

撮影キットの自作

投稿日:2012年10月29日 更新日:


デジカメでブログにアップする写真を撮影したり、オークションに出品する商品画像を撮影するための撮影キットを自作しました。

画像:撮影Box_1

作り方はネットにたくさん情報があるので細かくは書き残しませんが、簡単に記載しておきます。

材料

  • ダンボール
  • アルミホイル
  • 白い紙
  • トレーシングペーパー

ダンボール

お好みのサイズのダンボールを用意します。筆者は縦26cm x 横32cm x 高さ24.5cmのものを使いました。

アルミホイル

ダンボールの横面に合わせて適当に貼り付けます。

白い紙

ケント紙がいいようですが100均に売ってなかったので模造紙にしました。ちょっとサイズが足りなかったので、購入するなら大きめのものを選んだほうがいいです。

トレーシングペーパー

照明ライトを上から照らすので透けてる紙のほうがいいようです。半紙でもたぶんOK。

作り方

構造は単純なので特に説明は不要だと思います。上記のような材料を集めてテープで貼り付ければ簡単に作れます。

開閉式

ダンボールの上の部分に切り込みを入れて開閉式にしました。上の蓋を開けて写真を撮影できたり、背の高い物にも一応使えるようになりました。

画像:撮影Box_2

感想

今まで影が写ってしまって写真撮影が面倒でしたが、これのおかげでかなり楽になりました。プロの方が使うようなレフ板や撮影スタジオのような機能が自宅でも実現でき(若干ですが…)、しかも簡単に作れるのでおすすめです。

参考リンク

-作ったもの

Pick Up

ナイロンジョープライヤーを自作

前回針金ハンガーをまっすぐに伸ばす際にラジオペンチで強くつかんで形を整えていると針金ハンガーに巻いてある黒いビニールが破けたりギザギザの跡が残ったりして嫌だったんですが、こちらのページでナイロンジョー …

ポケモンのプラモデルを購入&組み立て – ミュウツー

バンダイのポケモンプラモコレクションNo.32ミュウツー。 シンプルな作りで接着剤や道具を必要とせず、説明書もとてもわかりやすかったので30分かからずに組み立てられました。 プラモデルの色がミュウツー …

犬を作る [バルーンアート]

バルーンアート初挑戦。 こちらのページを参考にさせてもらってはじめてのバルーンアートを作ってみました。 思ったよりは簡単でしたが、足の長さなどが合わなかったり全体のバランスがちょっと崩れてしまいました …

滑り止め定規を自作(2)

前回はガムテープ・ビニールテープを使って作成し、ある程度満足のいく定規が作れましたが、よりよいものを作れないかと別の素材を使って試してみました。 浴槽用滑り止めシール [100円ショップ] 浴槽用滑り …

自作スマホスタンド1号

昨日紹介した自作ねじねじ棒でスマホスタンドを作りました。ipod touchを載せていますがiphone,pspスタンドとしても利用できます。縦置き・横置き・角度調節OK。材料は滑り止めマットとアルミ …

-->

Categories