カキノタ:工作&DIY

ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。

スポンサーリンク

タブレット ダンボール工作

自作タブレットスタンド1号

投稿日:2013年4月2日 更新日:


自作タブレットスタンド1号

ダンボールでタブレットスタンドを作りました。

普通の箱のような形状で中にたくさん物を入れられ、タブレット自体も収納できるのでタブレットケースも兼ねています。縦・横置き、角度調節も設計次第で好きなようにできます。

▼縦置き

自作タブレットスタンド1号(2)

▼中に蓋付きの箱と細長い蓋なしの箱が入ってます

自作タブレットスタンド1号(3)

▼蓋付きの箱の中

自作タブレットスタンド1号(4)

充電アダプター、モバイルルーター、カードリーダー、ワイヤレスマウスが写っています。

▼タブレットを入れたところ

自作タブレットスタンド1号(5)

▼蓋を閉じると普通の箱

自作タブレットスタンド1号(6)

▼立てるのもOK

自作タブレットスタンド1号(7)

角度調節について

写真に写っている白い滑り止めマットと中の箱の縁で調節します。滑り止めマットだけでタブレットが支えられるので自由度は高いです。ただ、中の箱に立てかけることになるので、180度(フラット)に近い角度にしたい時は箱の高さを低くするなど考える必要があります。基本的に設計次第で好きなように作れるので収納も含め思い通りに作りやすいです。

中の箱・収納について

箱のサイズは適当に作りました。この通りである必要はありません。収納したい物に合わせて作ったり、蓋なしにしたり、箱ではなく仕切りだけにするのも可能です。ただ、ダンボールで作った仕切りだと耐久性が弱いので木やアクリル板などで作ったほうがいいかもしれません。

全体のサイズについて

今回はタブレット自体+A4用紙が入るA4サイズよりちょっと大きいサイズで作りましたが、タブレットが入らなくてもいいならもっと小さいサイズでもOKでした。省スペース重視ならもっと小さくもできます。

デザイン・装飾について

まったく装飾が施されていないただのダンボールのままの箱形タブレットスタンドですが、カルトナージュの箱のような綺麗な装飾をしたり、収納目的だけでなくフィギュアを飾ったり個性溢れる自分ならではの作品にもできるので皆さんも作ってみてはいかがでしょうか。素材もダンボールにこだわる必要はありません。バッグやお弁当箱みたいないろいろなデザインの箱形タブレットスタンドが作れたらおもしろいと思います。

 

 

スポンサーリンク

-タブレット, ダンボール工作

執筆者:

Pick Up

簡単ビー玉迷路の工作 2

多くのビー玉迷路は1度作ったらそれまでか、飽きたら組み直すタイプのものですが、前者はすぐに飽きてしまうし後者は異なる迷路を連続してプレイすることには不向きです。 そこでトレイと迷路盤を分離することによ …

[お店屋さんごっこ] ケーキ屋さんの工作

ダンボールなどで作ったケーキ屋さんグッズです。それなりに手間はかかりましたが作り方自体は簡単です。 ▼組み立て式で土台部分が開閉式の箱になっているので、遊び終わったら屋根や柱、ケーキ等を収納できます。 …

タブレットケース・カバーの工作

iPadなどのタブレットPC用ケース・カバーの工作・作り方に関するページのまとめです。 Web記事 1 Androidタブレットのカバーを自作してみた – ハードディスク人生 本革シートや …

ダンボール製マルチ収納ボックスの工作

ダンボール製マルチ収納ボックスの工作・作り方に関するページのまとめです。複数の階層、用途、多目的なタイプ。 Webページ 1 三段小物入れ – ぼるこさんのわくわくハウスへようこそ! 手芸 …

コインスライダーを作る

コイン(硬貨)を転がして遊べるコインころがしゲームのダンボール工作。 お金が転がるというのはなぜがとても楽しくて子どもたちも大好きなようです。以前このようなコインが転がる巨大な募金箱を作った方がテレビ …

Categories