カキノタ:工作&DIY

ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。

スポンサーリンク

インテリア・収納 日用品・文具・雑貨 作ったもの

自作マルチテープカッター

投稿日:2013年5月15日 更新日:


セロテープ、ガムテープ、両面テープ、マスキングテープ、ビニールテープ、そのサイズ違い、色違い、剥がせるタイプなど、身の回りにテープが溢れているのでこれらをまとめておけるテープカッターをラップの空き箱を利用して自作してみました。

画像:自作マルチテープカッター

↓これだけのテープ類をラップの箱(スモールタイプ)1つに収納できました。

画像2:自作マルチテープカッター

※うち1つ(養生テープ)は半分にカットして巻きつけてあります。

材料

  • ラップの芯と空き箱(22cm幅のスモールタイプ)
  • 透明のOPPテープ

道具

  • ハサミ
  • 金切り鋸

作り方

箱部分

各種テープを入れる箱部分とカッター刃はラップの空き箱をそのまま利用するのですが、テープはラップと異なり粘着力が強いのでそのままだと箱の紙が剥がれてテープにくっついてしまいます。

これを防ぐためにテープが付着する部分にOPPテープ(透明テープ)を貼り付けました。

画像3:自作マルチテープカッター

テープの芯

各テープはそれぞれ芯のサイズが違い、そのままでは箱に収まらないので使い終えたラップの芯にテープを巻きつけて新たな芯としました。作業の流れは以下のようになります。

  • まず任意のテープをラップの芯に数回巻きつけます。
  • 巻きつけたテープに沿って金切り鋸でラップの芯を切ります。
  • 切った跡のバリ取り・研磨をします。

芯の切り方

適当に切っていると斜めに切ってしまったりして失敗しやすいので筆者なりの切り方を紹介致します。

まずテープに沿って金切り鋸で線を引くように、印をつけるような感じでゆっくり2,3周切っていき、つけた線をたよりに回しながら少しずつ切っていくと適当にやっていたときより綺麗に切れるようになりました。

バリ取り・研磨

丁寧に切ったとしても切り跡は荒れてしまっているのでバリ取り・研磨したほうがいいでしょう。電動ミニルーターを使うとラクチンで楽しくバリ取り・研磨できました。

テープの芯ができたらこれに好きなテープを巻きつけていきます(必要数分)。結構面倒ですが1つ10分はかからないと思います。

画像4:自作マルチテープカッター

完成

箱にOPPテープを貼り、テープの芯を切り取り、テープを巻きつければ完成です。1枚目の画像と同じですが完成図を再掲します。

画像5:自作マルチテープカッター

使用感

テープを押さえつけて切ると以下のように貼り付きます。

画像6:自作マルチテープカッター

毎回ぴったり貼り付くわけではないですが、切った後に浮いてくれたほうが次に使う時に使いやすいので課題があります。また、テープが出しづらいのと、両面テープは上の紙が剥がれやすいのが気になります。コツをつかめば多少使いやすくはなるとは思います。押さえつけないで浮くようにカットしたりテープが回りやすくするコツや工夫は考えたいところです。

感想

いろいろ課題はあるものの、大量のテープをコンパクトにまとめることができたという点では満足しました。

画像7:自作マルチテープカッター

テープの先端が少しはみ出るものの、しっかりと蓋が閉まって持ち運びもしやすいので多少使いにくさはあったとしても「あり」なんじゃないかと思います。

スポンサーリンク

-インテリア・収納, 日用品・文具・雑貨, 作ったもの

執筆者:

Pick Up

[折り紙]八角箱を作る

ネットの記事を参考にして八角箱を作ってみました。 [折り紙] 箱の工作2 | カキノタ:工作&DIY  始めはいろいろ手こずり完成まで1時間以上かかりましたが覚えてしまえば30分ぐらいで作れ …

手作り電池ボックス

厚さ3mmの板、M4ボルト・ナット、リード線で自作した電池ボックス(ケース)です。 後ろの部分が取り外せるので電池の出し入れがしやすく、電流のスイッチ(On/Off切り替え)ができるようになっています …

自作ミニ照明ライトスタンド

自作吸盤付きフレキシブルアームと100均(ダイソー)で買ったLEDライトを組み合わせてミニ照明ライトスタンドを作ってみました。 材料 自作吸盤付きフレキシブルアーム(アルミワイヤー+吸盤) 4LEDタ …

ダンボール自販機

ミニチュアの自動販売機を作る

ダンボールで作るおもしろ自動販売機(大野萌菜美 監修)という本を読んで作ったミニチュアの自動販売機です。 高さ16cm幅8cm。制作時間の目安は1時間とありましたが3時間以上かかりました。着色してから …

【ポケモン】ニンフィアのペーパークラフトを組み立てる

キヤノン:ピクサス ポケモンプリントギャラリーで無料提供されているニンフィアのペーパークラフトを組み立てました。とてもかわいいポケモンです。 作るのは結構時間がかかるので、1日でできると考えて予定を立 …

Categories