100円ショップダイソーで購入。場所は工具コーナー。
普通のピンセットとは反対に指でつまむと先が開き、指を離すと物を掴むことが出来ます。
普段ピンセットをずっと掴んだ状態で使用し続けて手が疲れたことがある人にはいいかもしれません。クリップとかと変わりないので買う必要があるかどうかは微妙ですが、クリップより細くて長いのでちょいちょいつついたりできて使い勝手はなかなかだと思います。
ダンボールや木材、牛乳パック、100均アイテムなど、身近な素材を使って工作しています。
投稿日:2013年2月18日 更新日:
100円ショップダイソーで購入。場所は工具コーナー。
普通のピンセットとは反対に指でつまむと先が開き、指を離すと物を掴むことが出来ます。
普段ピンセットをずっと掴んだ状態で使用し続けて手が疲れたことがある人にはいいかもしれません。クリップとかと変わりないので買う必要があるかどうかは微妙ですが、クリップより細くて長いのでちょいちょいつついたりできて使い勝手はなかなかだと思います。
Pick Up
100円ショップダイソーでハンディタイプの木工用糸のこを購入しました。 買う前にホームセンターでも見てみたところ、まったく同じような大きさ・材質の商品が480円(替え刃付き)だったのでダイソーで買うこ …
ポケモンプラモコレクション No.28 ホワイトキュレム。 先日購入したミュウツーと同時に購入しました。こちらのほうが100円高いからかパーツが多く作るのに1時間近くかかりました。塗装はしていません。 …
工作の最中に物を固定する道具としてネオジム磁石で挟めばクリップなどが届かない場所でも固定できるんじゃないかと思い探していたところ意外にも100均のダイソーで売ってました(文具コーナー)。 ダンボールを …
電動ドリルドライバー用のステップドリルビットを購入しました。別名たけのこドリルと呼ばれるものです。 ステップドリルは多数の円筒切れ刃を段階的に設けることにより円錐形の外形としたものである。主に薄板の穴 …